成長をバックアップし、頑張りはしっかりと評価します
入社後は研修でしっかりと基礎知識を身につけ、内勤で仕事の流れを覚えていきます。研修修了後も興味がある外部研修に参加することができ、資格取得も支援。常にレベルアップを目指せます。
休日は年間120日以上で、有給休暇も取得しやすい環境です。保有資格や法人への貢献度など、頑張りを給与に反映させる評価制度を導入しています。
話しやすい雰囲気で、仕事がしやすい職場です
当法人には若手からベテランまで、幅広い職員が在籍していますが、話しづらい雰囲気はありません。皆和気あいあいとしていて、分からないことがあればすぐにフォローします。職員旅行やお客さまとのセミナー・懇親会も開催しており、職員とも、お客さまとも、すぐに打ち解けることができます。
責任が重く大変と思われることもあるかもしれませんが、それだけにやりがいも感じられるはずです。10年後、20年後事務所を背負っていただける方をお待ちしています。ぜひ明るい未来に向かって、一緒に頑張りましょう。
簿記の知識がある方、税理士資格をお持ちの方は大歓迎。未経験の方でも「この業界で頑張りたい」「知識やスキルを身につけたい」という方であれば、ぜひお越しください。男女や年齢関係なくご活躍いただけます。
税理士法人の仕事は専門的な知識やスキル、臨機応変さが求められるため、好奇心やチャレンジ精神が旺盛な方であればやりがいを持って働けると思います。
お客さまと接する機会も多いので、人と話すことが好きな方にはぴったりの仕事です。
応募
書類選考
面接
内定
※書類が届いてから7日以内にご連絡
※状況によりweb面談/web面接になる場合もございます。
はい。面接時にご希望を伺い、ご本人と相談のうえで入所時期を決定します。
採用の際に、資格の有無は問いません。税理士資格(科目合格を含む)を取得している方は優遇します。
大丈夫です。当事務所では、数多くの研修を用意しています。また、先輩職員にも気軽に質問や相談ができますのでご安心ください。
入所後に、ビジネスマナーなど社会人としての基礎知識を学ぶ新入職員研修があります。
また、入所してしばらくはOJT期間を設けており、先輩職員に同行しながら業務を覚えていただきます。
残業時間は従事する業務によって異なりますが、ひと月平均10~15時間程度です。なお、確定申告などの繁忙期はひと月約30時間程度です。
お客様の要望に合わせて、休日出勤になる場合もあります。
ただ、年間を通して残業や休日出勤が続く訳ではありませんので、プライベートも大切にできます。
12~5月です。年末調整が始まる12月頃から確定申告が終わる3月までと、お客様の決算・税務申告が多い3~5月です。
社員数が多くない分、職種や役職関係なく、フラットで風通しの良い雰囲気です。
気軽に質問や相談がしやすい環境です。
地域密着での事業展開を目指していますので、原則ありません。